研究成果の概要(和文):
色覚の基盤にある神経機構について、チョウ類の色覚系を対象にして実験的研究を行った。 種をこえた比較研究から、(1)視細胞分光感度には往々にして顕著な性差があること、(2) 個眼の階層構造の程度は多様であることが分った。アゲハ類での解析からは、(3)蜜源に着地 する際にはターゲットと背景のつくるエッジが重要で、そのエッジは明度コントラストで知覚し ていること、(4)単一個眼に由来する視細胞同士が視葉板で抑制的に結合しているらしいことが分った。
研究成果の概要(英文):
We studied neural basis of color vision using butterflies as the model system. Comparative studies revealed that (1) the photoreceptor spectral sensitivities are often sexually dimorphic, and (2) the degree of rhabdom tiering is quite diverse among species. The analysis of Papilio visual system revealed that (3) foraging Papilio detect the target edge using brightness contrast upon landing, and that (4) the interphotoreceptor connections may be inhibitory.