@misc{oai:ir.soken.ac.jp:00000849, author = {DUVAL, Sebastien Jean and デュバル, セバスティーンジーン and DUVAL, Sebastien Jean}, month = {2016-02-17, 2016-02-17}, note = {Wearable computers can improve everyday life but have not been widely adopted yet. Taking roots in psychology with Maslow's research, I investigate the importance and influence of human needs in wearable computing. His hierarchy of needs stresses the role of physiological, safety, belonging, esteem, and self-actualization needs. My hypothesis is that wearable computing can benefit from Maslow's theories to simultaneously improve the quality of life of the general public, and foster the adoption of wearables.
 To lay the basis of a new direction, I propose the concept of cyberclothes, focusing on fundamental needs, and describe humanistic and technical requirements. The main features of cyberclothes are that they improve well-being, awareness and sociability; they have special features for use as social markers and tools, and possess some autonomy. To investigate the general public's perception of wearables satisfying fundamental needs, I gather data with informal interviews and self-completion questionnaires. The results validate my hypothesis for physiological and safety needs in France and Japan. Experiments with an enhanced jacket then clarify mixed results, validate the hypothesis for belonging needs, and provide insights in the proper design of wearables.
 The prototype is an enhanced jacket with two screens, and physiological sensors to evaluate emotions. It is controlled by a JAVA-based framework, exploited by a service that displays photos reflecting common interests of wearers and interlocutors. Personalization is possible thanks to data in HTML format and to annotations in XML based on an ontology.
 Satisfying fundamental needs in everyday life with wearable computers is possible in the limits of technology. The work presented here does not pretend to solve all human problems but aims at providing tools that significantly improve everyday life. To complete this work, the community should extend studies on fundamental needs, create and evaluate various cyberclothes, and consider implications beyond this field.

 ウェアラブル・コンピュータは、人間の日常生活の質を向上出来るが、今まで一般の人々には普及してこなかった。この論文では、マズローの心理学研究の基本概念を採り入れる事で、ウェアラブル・コンピューティングの分野における人間欲求の重要性、及びその影響について考察する。マズローの欲求段階説は、生理的欲求、安全欲求、親和欲求、自我欲求、自己実現欲求の役割を強調している。私の仮説は、マズローの欲求段階説を採り入れる事で、ウェアラブルは生活の質の向上に貢献出来るとする物である。
 新たな体系の基礎を築く為、基本欲求に焦点を当てた「サイバークローズ」という概念を提案し、人文社会科学及び工学上の前提条件を述べる。より快適に生活し、意識を高め、社会性を増す事を支援する事がサイバークローズの主な特徴である。また、社会的な標識や道具としての機能を持ち、自律性を有する事も特徴としてあげられる。基本欲求を満たすウェアラブルに対する一般の人々の認識を調査する為、略式的な面接及びアンケートによる結果を集めた。フランスと日本における調査結果は、生理的や安全欲求に対する私の仮説を裏付けている。また強化型ジャケットを用いた実験は、結果を明らかにし、親和の欲求に関する仮説の正当性を立証し、サイバークローズの設計要素を洗い出している。
 プロトタイプ機器として、二つの画面と感情を測る生理センサーを備えた強化型ジャケットを用いた。機器の制御はJAVAベースのフレームワークで行う。着用者とその対面相手の共通の興味を反映する写真を表示するサービスはこのフレームワークを利用している。HTML形式のデータとオントロジーを使ったXML形式の注釈を利用する事で機器のパーソナライズが可能になっている。
 技術の範囲内で、ウェアラブル・コンピュータを使って日常生活における基本欲求を満たす事は可能である。本研究は人間の全問題を解決する為にあるのでは無く、日々の生活を有意に向上させる道具を提供する事を目的としている。研究者は、この分野を完成させる為に、基本欲求についてより深く研究し、様々なサイバークローズの試作、評価を行い、他分野の動向にも注意を払っていくべきである。, application/pdf, 総研大甲第953号}, title = {Satisfying Fundamental Needs in Everyday Life With Wearable Computers
The Case of Belonging Needs}, year = {} }