WEKO3
アイテム
「熊野の道」の歴史を実践する ―世界遺産「大峯奥駈道」の担い手団体「新宮山彦ぐるーぷ」を事例として
https://ir.soken.ac.jp/records/2000119
https://ir.soken.ac.jp/records/20001193a04a43b-0a53-4714-bd9d-4003955b8174
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
論文PDF(リンク)
|
|
|
論文PDF (3.7 MB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-12 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 「熊野の道」の歴史を実践する ―世界遺産「大峯奥駈道」の担い手団体「新宮山彦ぐるーぷ」を事例として | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Practicing the History of the “Road of Kumano”: A Case Study of the “Shingu Yamabiko Group”, an Organization Supporting and Maintaining the World Heritage “Omine Okugakemichi” | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 新宮山彦ぐるーぷ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 歴史実践 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 世界遺産 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 地域社会 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 大峯奥駈道 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 修験道 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Shingu Yamabiko Group | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | historical practice | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | world heritage | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | local community | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Omine Okugakemichi | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Shugendo | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
山本, 恭正
× 山本, 恭正
|
|||||||||
書誌情報 |
ja : 総研大文化科学研究 en : SOKENDAI Review of Cultural and Social Studies 号 20, p. 203(72)-230(45), 発行日 2024-03-31 |
|||||||||
発行年 | ||||||||||
日付 | 2024-03-31 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 総合研究大学院大学先端学術院 / 葉山町(神奈川県) | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | SOKENDAI(The Graduate University for Advanced Studies), Graduate Institute for Advanced Studies | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究は、歴史の専門家ではない普通の人びとによって構成される登山団体「新宮山彦ぐるーぷ」が、「熊野の道」を整備することによって、熊野の信仰の歴史の一端を「道」という形で可視化させ、地域社会において共有されるようになるまでの過程を明らかにする。また、新宮山彦ぐるーぷが主導して再生した大峯奥駈道の現代史の意味と価値を論述し、歴史学の分野における知識生産と社会実践の在り方について考察する。そして、フィールド研究を通して、歴史学の成果を参照しつつ、新宮山彦ぐるーぷの活動をパブリック・ヒストリーの視点から民族誌的に記述する。 パブリック・ヒストリーの第一の眼目は、歴史学の「場」の開放であるとされ、歴史学を応用する多様な現場へと広く開かれてきたが、その「場」の営利、非営利という目的の違いは問われない。世界遺産の「熊野の道」である大峯奥駈道の南半分のコースは、修験者や登山者が歩くことによって、近年、創出された「道」とされている。「道」の担い手は、和歌山県新宮市に拠点を置く新宮山彦ぐるーぷという登山団体で、その実践は、「熊野の道」の歴史に関わりたいと願う人びとの参画を受け入れながら、幅広く展開されてきた。 本稿が他のパブリック・ヒストリーの先行研究と比べて特徴的である点は、担い手が「道」で歴史を作ることや、「道」を文化遺産にするといった目的とは一線を引いて、自分たちの活動をあまり公にせず、あくまで登山活動の一環として活動している点である。結果的に、後年、文化的、歴史的な事象として地域社会から受け止められることになるが、歴史学の分野で何らかの訓練を受けた人びとと協働して、「道」のプロジェクトを成し遂げてきたわけではない。「熊野の歴史や文化、生き方を究める」という理念の下で、当初は民間だけで活動が展開されてきた。現在においても彼らの実践を介した現代史は、世界遺産を含む学術的な報告書や歴史書のなかでの記述(記録)、評価がなされていない。 本稿では、新宮山彦ぐるーぷが担ってきた「道」の歴史や地域社会にとっての意味が、世界遺産リストへの記載とともに紡がれてきた「公式な」歴史と相互に影響を与え合い、補完し合う関係に着目して論述する。また、両者の歴史を対話させ、世界遺産としての「熊野の道」の歴史を考察し、フィールド研究の立場から現代史を紡ぐ方法論を提示する。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | This study clari?es the process how the Shingu Yamabiko Group, a mountaineering club comprising non- specialists in history, maintained the Road of Kumano to visualize the “path” as a part of the Kumano faith and allowed the local community to share its history. It also discusses the signi?cance and value of the contemporary history of the Omine Okugakemichi, which was revitalized under the leadership of Shingu Yamabiko Group, and examines the nature of knowledge production and social practice in the ?eld of historical studies. The activities of the Shingu Yamahiko Group are ethnographically described through ?eld research from a public history perspective, with reference to the results of studies. The primary focus of public history is considered to be opening up “places” for historical study. Various sites where historical studies are conducted have been broadly opened to the public, regardless of whether the “place” is for pro?t or not. The southern half of Omine Okugakemichi, the World Heritage Site of the Road of Kumano, is considered to be a “path” that was created in recent years by shugen and mountain climbers who walked the route. The Shingu Yamabiko Group, a mountaineering club based in Shingu City, Wakayama Prefecture has been maintaining the path, and the Group’s activities have been undertaken with the participation of people who wish to be involved in the history of the Road of Kumano. What makes this paper unique compared to previous studies of public history is that it addresses the fact that the Group does not intend to create history on the “path” or seek registration of the “path” a cultural heritage site. The Group does not publicize its activities, and activities are conducted as part of its mountaineering activities. Members have not worked with specialists in the ?eld of history to carry out the road project. Their activities, however, eventually came to be recognized by the local community as a cultural and historical event. Under their philosophy of “studying history, culture, and the way of life of Kumano,” their activities were initially conducted only by private citizens. The activities of modern history through their practices, therefore, are not referred to, recorded or evaluated in academic reports or historical books, including those on World Heritage sites. This paper explores how the Shingu Yamabiko Group’s activities and its signi?cance to the local community are related to and influence each other with the “of?cial” history as recorded when Kumano Path was registered on the World Heritage list. The paper also presents a methodology how contemporary history is created from the standpoint of ?eld research by bringing both histories into dialogue and examining the history of the Road of Kumano as a World Heritage Site. |
|||||||||
言語 | en | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1883-096X | |||||||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||||||
表示名 | AA12058987 | |||||||||
URL | https://ci.nii.ac.jp/ncid/AA12058987 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | ©2024 The Graduate University for Advances Studies, SOKENDAI | |||||||||
要旨リンク | ||||||||||
表示名 | 要旨 | |||||||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/20_05_yamamoto/index.html | |||||||||
要旨リンク | ||||||||||
表示名 | Summary | |||||||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/20_05_yamamoto/index_en.html | |||||||||
関連サイト | ||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||
関連識別子 | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/title_index.html#v20 | |||||||||
関連名称 | 第20号 号別論文一覧 / Vol.20 Thesis list | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |