WEKO3
アイテム
環境問題の「自分ごと」化を促すメタバースミュージアム ―全球的思考を育み、地球のナラティブを共有できる場の構想―
https://ir.soken.ac.jp/records/2000125
https://ir.soken.ac.jp/records/2000125eab31bd6-25c7-46ac-8c78-914c4fc9afcb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
論文PDF(リンク)
|
|
|
論文PDF (1.6 MB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-15 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 環境問題の「自分ごと」化を促すメタバースミュージアム ―全球的思考を育み、地球のナラティブを共有できる場の構想― | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Personalizing Environmental Issues: A Metaverse Museum to Foster Changes in Consciousness —Cultivating Global Thinking and Sharing Earth’s Narrative | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 地球環境問題 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 全球的思考 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | メタバースミュージアム | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 持続可能性 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | AI技術 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ブロックチェーン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 多文化主義 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 異文化コミュニケーション | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アート | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 参加者エンゲージメント | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Global environmental issues | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | global thinking | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | metaverse museum | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | sustainability | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | AI technology | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | blockchain | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | multiculturalism | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | intercultural communication | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | arts | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | participant engagement | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
重定, 菜子
× 重定, 菜子
|
|||||||||
書誌情報 |
ja : 総研大文化科学研究 en : SOKENDAI Review of Cultural and Social Studies 号 20, p. 53(222)-70(205), 発行日 2024-03-31 |
|||||||||
発行年 | ||||||||||
日付 | 2024-03-31 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 総合研究大学院大学先端学術院 / 葉山町(神奈川県) | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | SOKENDAI(The Graduate University for Advanced Studies), Graduate Institute for Advanced Studies | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 地球環境問題の進行は緊迫感を増しており、従来の科学調査、法制度改善、教育推進といったアプローチだけでなく、人々の全球的な視座に基づく行動変容が求められている。本研究では、この課題に対する一つの切り口として、「全球的思考」、すなわち地域や国境を超えて広範な視野を持てるよう人々に促す新しい形の社会デザイン、メタバースミュージアム「スペース・スマート・ミュージアム(SSM)」を使ったプロジェクトを提案する。本稿で述べる全球的思考とは、文化的な違いや、伝統的な知識、実践を無視することなく、先進国や一部の企業の利益などに傾倒しないように注意し、地球全体を俯瞰するような視点を持つ考え方である。現在のテクノロジーを活用することによって、参加者の思考を変革させうるプロジェクトが可能であると考えている。 SSMはブロックチェーンとVR技術を組み合わせ、AIによって言語障壁をなくした没入型のVRミュージアムである。さまざまな文化的背景を持つ参加者が、文化的景観やそれぞれで育まれたアートをバーチャルギャラリーで展示し、それぞれのオリジナリティやアイデンティティーを体感しながら、互いの文化や価値観を共有。対話を通じて共感し、共創が可能なプラットフォームである。そしてSSMは、「Overview Effect」―宇宙から地球を見下ろす経験―を再現し、参加者に地球全体を考慮に入れるきっかけを作る。この空間は国際宇宙ステーションと同じ軌道に設定され、リアルタイムで地球の映像を参加者と共有することで、全球的視座の育成を促進する。 このプロジェクトの目標は、先端技術を活用して全球的思考力を高め、環境問題への新たな取り組み方を検証することである。多くの人々が環境問題を「自分ごと」と捉えられるようになる基盤作りや、人々が参加意識や期待を共有できるようなストラテジーも考慮に入れる。最終的には、「自分たちの唯一の居場所=地球」という認識が新たな行動を生む可能性を追求し、持続可能な未来に寄与する新しい道を開く。 このプロジェクトは、全球的な視座を育み、平等な新しい社会デザインとして、地球環境問題解決に一石を投じることを目標とする。その構築および運用の過程と、得られる成果は、地球上の人々の持続可能な未来を構築する上での有用な貢献となる可能性がある。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | The progression of global environmental problems is accelerating, and the situation requires global perspectives and behavioral changes. Traditional approaches such as scientific research, legislation, and promoting education alone are considered to be insufficient. To address this issue, this study proposes a project using the Space Smart Museum (SSM), a new form of social design and metaverse museum. SSM is designed to allow participants think globally and have broad perspectives beyond regional and national boundaries. Global thinking in this study means a way of global thinking without ignoring cultural differences and traditional knowledge and practices. It focuses not on the benefits enjoyed by developed countries or a few businesses, but on maintaining a perspective that encompasses the entire planet. The author believes that we can create projects that can promote global thinking by participants with SSM based on state-of-the-art technologies. The SSM is an immersive VR museum that combines blockchain and VR technology and uses artificial intelligence (AI) to eliminate language barriers. Each of the participants from a diverse cultural background can experience his or her own cultural originality and identity through a virtual art gallery in the SSM. It is also a platform for participants to share each other’s cultures and sense of value, deepening empathy and promoting joint work. The SSM is also expected to reproduce the overview effect—the experience of looking down on the earth from outer space—which encourages participants to care for the entire planet. The goal of the SSM is to use advanced technology to raise people’s awareness of how to think globally and to explore how this awareness can contribute to solving environmental problems. Every effort will be made to build a foundation for many people to view global environmental issues as something that concerns them. Strategies to enable people to share their sense of participation and expectations will also be implemented. Ultimately, the author will pursue the possibility that the recognition of the earth as our only habitat will lead to new actions and open new paths that contribute to a sustainable future. This study aims to foster people’s global perspectives through the SSM and test new equitable social designs. The processes of system construction and operation and results can be expected to be useful contributions to a sustainable future. Ultimately, we will pursue the possibility that the recognition that “our only habitat is the earth” will lead to new action and open new paths that contribute to a sustainable future. |
|||||||||
言語 | en | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1883-096X | |||||||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||||||
表示名 | AA12058987 | |||||||||
URL | https://ci.nii.ac.jp/ncid/AA12058987 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | ©2024 The Graduate University for Advances Studies, SOKENDAI | |||||||||
要旨リンク | ||||||||||
表示名 | 要旨 | |||||||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/20_11_shigesada/index.html | |||||||||
要旨リンク | ||||||||||
表示名 | Summary | |||||||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/20_11_shigesada/index_en.html | |||||||||
関連サイト | ||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||
関連識別子 | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/title_index.html#v20 | |||||||||
関連名称 | 第20号 号別論文一覧 / Vol.20 Thesis list |