WEKO3
アイテム
徳宏タイ族社会の「うた」の職能者 ―文脈の変化に関する考察―
https://ir.soken.ac.jp/records/2692
https://ir.soken.ac.jp/records/2692b462ccb7-3708-4e21-906c-b4e786b58942
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
論文PDF(リンク)
|
||
論文PDF (698.1 kB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-04-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 徳宏タイ族社会の「うた」の職能者 ―文脈の変化に関する考察― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Contextual Change of Antiphonal Singing in Tai Society in China | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 徳宏タイ族、掛け合いの「うた」、「うた」の職能者、「うた」の協働性 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Dehong Tai, antiphonal singing, singing performer, cooperativity of singing | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
伊藤 , 悟
× 伊藤 , 悟 |
|||||
フリガナ |
イトウ, サトル
× イトウ, サトル |
|||||
書誌情報 |
総研大文化科学研究 en : Sokendai review of cultural and social studies 号 8, p. 99-115, 発行日 2012-03-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 総合研究大学院大学文化科学研究科 | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | The Graduate University for Advanced Studies, School of Cultural and Social Studies | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | かつて徳宏タイ族社会では、即興の掛け合いの「うた」は、生活の様々な場面においていつでも聴くことができたという。「うた」をうたう能力あるいは技術は、田畑の労働や家事をこなすことと同様に、誰もが生活の基本として自然と培われるものと考えられていた。しかしながら、文化大革命と急速な現代化を経験した若い世代からは、この「うた」の技術を生活の中で身につける者は減少し、現在では普遍的能力だった「うた」は特殊技術としてみなされ始めている。 近年の村落では、結婚式や盛大な儀礼のさいに、「うた」に熟達した民間の職能者を招いてパフォーマンスを行ってもらい、加えて記念のために儀礼の様子と職能者の「うた」を撮影してVCDやDVDといった映像メディアを制作することが流行している。「うた」が生活のありふれた風景の中でうたわれなくなった現在でも、徳宏タイ族は「うた」を実践する文脈を変えながら、「うた」をうたい、聴き、鑑賞する感性を持ち続けている。掛け合いの「うた」は、協働で生み出されるイメージを人びとのあいだで反響させ、得られる感性的経験を人びとに共有させるという特徴がある。職能者が社会的地位を得て人前でうたうようになり、「うた」はその本質的特徴を変えることなく、新たな社会的価値を獲得するようになった。 本研究は、「うた」の実践の社会的側面から「うた」の現状を捉えることを試み、現在徳宏タイ族社会において「うた」の職能者がどのような仕事を行って社会的地位を獲得しているのか、「うた」をうたい聴くことの協働性を実践の文脈の変遷から記述し、「うた」が人びとを魅了する特徴と新たな社会的役割を考察する。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In the past, improvised antiphonal songs could be heard at any time in a variety of life situations in the Dehong Tai (Dai) society. People had spontaneously learned the art of singing in the same way as they had learned how to do things around the house or to farm in their social life. At the present day, however, it is difficult to learn the art of antiphonal song for the younger generation who experienced the Cultural Revolution and rapid modernization, and this antiphonal singing is beginning to be considered as a special technique. In recent years, when a grand wedding or religious ritual is held, the villagers have invited professional singers to do the performance and have recorded their improvised antiphonal songs by means of VCD or DVD. The tradition of improvisational antiphonal singing, once regarded as at risk of extinction, has thus been revived in local social contexts in conjunction with the appearances of the professional singers. In this study tracing the history of revived singing and the style of the art, I focus on the recent popularity of the works of professional singers and their antiphonal song in Tai society. I discuss how professional singers acquire social status and consider the enchanting features of these songs and their new social role. |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-096X | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | 論文要旨 | |||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/120328_ito/index.html | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | Summary | |||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/120328_ito/index_en.html | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/title_index.html#v8 | |||||
関連名称 | 第8号 号別論文一覧 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |