WEKO3
アイテム
芭蕉における『本朝一人一首』の受容 ―『嵯峨日記』・『おくのほそ道』を中心に―
https://ir.soken.ac.jp/records/2695
https://ir.soken.ac.jp/records/2695c751cbf4-511f-4c13-8e91-bb73ebfd694f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
論文PDF(リンク)
|
||
論文PDF (2.5 MB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-04-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 芭蕉における『本朝一人一首』の受容 ―『嵯峨日記』・『おくのほそ道』を中心に― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Influences of Honchō ichinin isshu on Bashō’s Saga nikki and Oku no hosomichi | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 芭蕉、本朝一人一首、嵯峨日記、おくのほそ道、林鵞峰、日本漢詩、俳諧 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Bashō, Honchō ichinin isshu, Saga nikki, Oku no hosomichi, Hayashi Gahō, Japanese kanshi, haikai | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
陳, 可冉
× 陳, 可冉 |
|||||
書誌情報 |
総研大文化科学研究 en : Sokendai review of cultural and social studies 号 8, p. 43-56, 発行日 2012-03-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 総合研究大学院大学文化科学研究科 | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | The Graduate University for Advanced Studies, School of Cultural and Social Studies | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 林鵞峰編『本朝一人一首』(寛文五(一六六五)年跋刊)は、日本漢文学の本格的な研究書の嚆矢として、新日本古典文学大系にも収録された名著である。今から三百二十年前の元禄四(一六九一)年、同書が落柿舎の机上にも置いてあったことは、芭蕉の『嵯峨日記』によって知られる。 落柿舎中の芭蕉は『本朝一人一首』を読み、中の詩作に対する自己の所感まで書き残しているのである。『本朝一人一首』が芭蕉と日本漢詩との接点を裏付ける重要な糸口であることは間違いあるまい。ところが、芭蕉研究における『本朝一人一首』の意義をめぐって、これまで十分な検討がなされているとは言い難い。本稿では、『本朝一人一首』の性格と特徴をよく把握した上で、『嵯峨日記』と『おくのほそ道』を中心に、芭蕉における『本朝一人一首』の受容について若干の考察を試みたい。 『嵯峨日記』四月二十九日・晦日の条は、いわば『本朝一人一首』の読書メモにあたる。稿者は、その前日である四月二十八日の条に焦点をあて、現在最も信頼された『嵯峨日記』の底本である野村家蔵本(原本所在未詳)を参照しつつ、四月二十五日の条の末尾との比較によって、『嵯峨日記』には本文と自注という二種類の異質な文章が併存し、しかも芭蕉はそれらを意識的に書き分けているのではないかと論じる。次に、「思夢」の話を扱う『本朝一人一首』巻五・高階積善「夢中謁白太保元相公」に注目し、芭蕉が評釈の手法を好んで用いたのは『本朝一人一首』の詩評からの影響であろう、という見解を述べる。 以上の結論を踏まえて、執筆時期が『嵯峨日記』に近い『おくのほそ道』をも俎上に載せ、句評の形式で曽良を紹介した「黒髪山」を取り上げ、鵞峰の詩評の特徴に合致した芭蕉の行文を分析する。さらに『おくのほそ道』「立石寺」・「尿前の関」における語句の出典として、『本朝一人一首』巻六・藤原実範「遍照寺翫月」と巻三・空海「在唐観昶法和尚小山」を指摘し、芭蕉と『本朝一人一首』所収の日本漢詩との関わりを探る。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Honchō ichinin isshu (HII, hereafter), a masterpiece written by Hayashi Gahō, represents the first full-fledged research on Japanese kanshi. It is included in the Shin koten bungaku taikei series of classical Japanese literature. Bashō’s Saga nikki (SGN) informs us that Bashō kept this book on the table in Kyorai’s Rakushisha lodge. We know that while staying at Rakushisha, Bashō read through HII and made personal notes on the poetry in the book. There is no doubt that SGN provides us with an important clue to a possible link between Bashō and writings by the Hayashi family. However, there has not been much work done on how relevant HII is in research on Bashō. This essay illustrates the nature and the characteristics of HII before discussing how HII may have influenced Bashō, focusing on Oku no hosomichi (ONH) and SGN in particular. Bashō’s entries on April 29th and 30th in SGN could be viewed as notes made while reading the HII. I argue, based on a comparison between the last part of the April 25th entry and that of April 28th, that the main body of SGN and its self-created commentary are of a completely different nature, and that Bashō intentionally kept them separate. I made use of a version in possession of the Nomura family, one believed to be the most bona fide among the versions of SGN. Next, I will talk about Shimu, arguing that the poetry critique found in HII may have inspired Bashō to adopt the style of explanatory critique in his writing, based on observations from book five of HII. This essay also points out that some of Bashō’s text shares certain characteristics found in the critiques by Hayashi Gahō, and demonstrates a possible link between Bashō and Japanese kanshi in HII by noting that some words Bashō used in ONH, Ryūshakuji, etc., actually come from books six and three of HII. |
|||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | 論文要旨 | |||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/120328_chen-k/index.html | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | Summary | |||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/120328_chen-k/index_en.html | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/title_index.html#v8 | |||||
関連名称 | 第8号 号別論文一覧 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |