WEKO3
アイテム
面会制度からみるハワイの戦時強制収容 ―日系人抑留者とその家族の体験―
https://ir.soken.ac.jp/records/5067
https://ir.soken.ac.jp/records/506712517d3d-4459-4566-bc51-7981e0127af2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
論文PDF(リンク)
|
||
論文PDF (1.3 MB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-04-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 面会制度からみるハワイの戦時強制収容 ―日系人抑留者とその家族の体験― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Family Visitation System in Japanese Internment in Hawaii : The Experiences of Internees and their Families | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 太平洋戦争 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ハワイ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 戦時日系人強制収容 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 戒厳令 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自主的抑留 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | サンドアイランド抑留所 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ホノウリウリ抑留所 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 面会制度 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 捕虜収容所 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Pacific War | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Hawaii | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese internment | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | martial law in Hawaii | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | voluntary internment | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Sand Island Internment Camp | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Honouliuli Internment Camp | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | visitations | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | POW camp | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
秋山, かおり
× 秋山, かおり× AKIYAMA, Kaori |
|||||
フリガナ |
アキヤマ, カオリ
× アキヤマ, カオリ |
|||||
書誌情報 |
総研大文化科学研究 en : Sokendai review of cultural and social studies 号 11, p. 119-141, 発行日 2015-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 総合研究大学院大学文化科学研究科 | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | The Graduate University for Advanced Studies,School of Cultural and Social Studies | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、1941年3月より1945年8月頃までホノウリウリ抑留所に収容されていた日系人と社会に残された家族の体験を、そこで行われていた面会制度を軸に分析し、ハワイの戦時日系人強制収容についてのひとつの視点を提示するものである。 日米開戦とともに始まったハワイの日系人強制収容は、その日系人の一部が抑留された。しかしその傾向については、これまで当事者の事前選別に始まる逮捕、抑留、そして釈放などの事件の被害的な経過を中心に語られてきた。また、ハワイから約1,000名の抑留者の家族が経済的疲弊などにより、すでにアメリカ本土に移送された夫や父親と暮らすために、本土の日系人収容施設へ自ら抑留されたことも特徴とされてきた。しかし、真珠湾攻撃後から使用された湾岸沿いのサンドアイランド抑留所が閉鎖されオアフ島山間部ホノウリウリ抑留所が開設されて以来、そこを訪ねた家族の抑留者との面会を通じて生まれた体験については注目されてこなかった。 戦時下のハワイを生きた抑留者とその家族にとっては、この面会は苦痛をともなう行為ではあったものの、それぞれの生活において重要な位置を占めていた。面会の詳細については、複数のオーラルヒストリーから、軍のバスによる送迎、抑留者と家族の物資の交換などがあったことがわかりつつある。なかでも、抑留者の家族はハワイ社会から受ける差別と疎外感から、抑留所での「面会」を意識しながら社会生活を送り、抑留者は社会から隔離された日常生活を「面会」を楽しみにしつつ抑留生活を耐えるという、両者が面会を心に抱いて過ごしていたことに着目するべきである。「ホノウリウリとハワイ社会の一体化」のようにもみえる面会は、抑留者とその家族の、抑留所の内と外に分断されてしまったそれぞれの生活を近づけようとしていたことの現れだと考えられるからである。「ホノウリウリ」は抑留所でありながら、両者が戦時下の生活を耐えるための「確認の場」ともなっていた。 しかしハワイに残った抑留者とその家族の問題については、抑留者と家族がともに暮らせる居留区を抑留所内に造る案が連邦政府と軍政府により検討されたが実現しなかった。戦局の変化により太平洋戦線から送られてくる戦争捕虜のための用地を確保しておく必要があったからである。 またオーラルヒストリーから、軍部の抑留者管理の方策として、所内で穏当でいるようにという抑留者側への交換条件が付随していた、という可能性もある。このような軍部の面会の利用は抑留者と家族の経験へのより深い洞察とともに、今後の調査が必要だと考える。 The aim of this paper is to provide a new perspective on aspects of the experiences of Japanese internees in Hawaii during the Pacific War as shown by the family visits to the Honouliuli Internment Camp that existed from March 1943 to around August 1945. This camp was used after the first detention camp on Oahu known as Sand Island was closed. Arrests and incarcerations of Japanese and Japanese-Americans that began after Japan’s attack on Pearl Harbor in Hawaii constituted a selective internment. Many male householders were taken away from their families, while other family members were left. Because of this situation, these family members tried to follow the internees who were sent to the War Relocation Centers (WRC) or camps. The families of internees from Hawaii spent their days under pressure and in isolation from the rest of society, but the visitations to the Honouliuli Internment Camp gave them some relief from the pressure although it was another type of painful experience. Some features of the visits have been clearly described in the oral histories. On Sundays, military buses transported the regular visitors to Honouliuli, and visitors brought various things to the camp mess hall while internees prepared some gifts for them. These visits were opportunities for the members of families that had been torn apart to help each other to endure their wartime status and the isolation caused by the internment. For internees, the family visits were a nervous but joyful routine. There is an oral history that seems to indicate that the visitor system at the Honouliuli camp was a type of method that the military authorities used to control internees. Moreover, there was mention in a military telegram of plans to build family units in the Honouliuli internment camp. However, these were never built because the site needed to be opened for incoming prisoners of war from many battlefields as the Allies gained the advantage in the war. This paper theorizes that the apparent intimacy between Honouliuli and the community in Hawaii may have come about because the visitation system that united internees with their families helped to bridge the gap between those inside the internment camp and the society at large. For the families in Hawaii, the Honouliuli Internment Camp was a special place that helped to confirm their identity. However, future investigation is needed regarding the military control and use of visitations at the site to control internees, and the management of family requests for transport to the WRC and camps by the Hawaii Military Government. |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-096X | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12058987 | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | 要旨 | |||||
URL | http://www.bunka.soken.ac.jp/journal_bunka/150319_akiyama/index.html | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | Summary | |||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/150319_akiyama/index_en.html | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.bunka.soken.ac.jp/journal_bunka/title_index.html#v11 | |||||
関連名称 | 第11号 号別論文一覧 / Vol.11 Contens | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |