WEKO3
アイテム
藤原師通の和歌について
https://ir.soken.ac.jp/records/5716
https://ir.soken.ac.jp/records/5716561f881d-b38f-4000-9922-543b875a13b7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
論文PDF(リンク)
|
|
|
論文PDF (882.1 kB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 藤原師通の和歌について | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Fujiwara Moromichi’s Waka | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 藤原師通 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 藤原師実 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 院政期 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関白 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 和歌 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 作文会 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Fujiwara Moromichi | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Fujiwara Morozane | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the Insei period | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kanpaku | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Waka | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | poetry composition meetings | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
花上, 和広
× 花上, 和広× HANAUE, Kazuhiro |
|||||
フリガナ |
ハナウエ, カズヒロ
× ハナウエ, カズヒロ |
|||||
書誌情報 |
総研大文化科学研究 en : Sokendai review of cultural and social studies 号 14, p. 33-46, 発行日 2018-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 総合研究大学院大学文化科学研究科 / 葉山町(神奈川県) | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | SOKENDAI (The Graduate University for Advanced Studies), School of Cultural and Social Studies | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 藤原師通は、京極関白藤原師実男で、母は右大臣源師房女麗子である。摂関家御堂流の藤原道長の曾孫にあたる人物で、従一位関白内大臣にいたるが、康和元(一〇九九)年六月二十八日、三八歳の若さで亡くなる。師通の生きた時代は、白河上皇の院政期にあたり、上皇は親政を推し進め、近臣藤原通俊が『後拾遺和歌集』の撰集を行うという時代であった。 王朝和歌から中世和歌への展開を解明するには、この白河院政期の諸活動を明らかにすることが課題といえる。摂関家の和歌活動の中心は師実から師通へと移っていくが、師通の和歌活動を明らかにすることで、院政期における摂関家の和歌活動の動向が見えてくると考える。 本稿は、師通の詠んだ和歌一首一首について、詠まれた場や詠作年次また同時詠、交友関係等の考察を通して、歌人としての師通の活動を論ずるための基礎資料として検討したものである。 考察を通して、次のことがわかった。年齢と官職の視点から詠まれた歌の数を見ると、 一一~二一歳(延久四(一〇七二)年正月~永保二(一〇八二)年 元服~内大臣になる前年まで) 四首 二二~三三歳(永保三(一〇八三)年正月~嘉保元(一〇九四)年二月 内大臣就任~関白になる前月) 七首 三三~三八歳(嘉保元(一〇九四)年三月~康和元(一〇九九)年 関白就任~亡くなる年) 一首 年次未詳歌 一首 となる。関白になってからの詠歌が非常に少ないことが指摘できる。次に和歌の詠まれた状況等を考慮して、題詠歌・歌会等の歌・贈答歌に分けて見ると、 題詠歌 二首(⑦ ⑬) 歌会等の歌 五首(① ② ③ ⑧ ⑫) 贈答歌 六首(④ ⑤ ⑥ ⑨ ⑩ ⑪) となる。師通は氏長者や関白といった立場の人の割には、歌会や題詠歌などの晴の歌が少ないように思われる。贈答歌が多いのは、師通に関わりのある周辺歌人が、師通詠を自分の家集におさめたのが理由として考えられる。 師通は文芸活動においても一の人としての振舞をしなければならなかったはずである。その際和歌を詠むことは必須と思われる。平安後期の和歌について、橋本不美男氏は「この期の和歌は、管絃・作文とゝもに、宮廷貴族として宮廷生活を行ふ上に、必須の技能として位置づけられる点から出発する。………和歌は、特殊の文芸としてゞはなく、一つの貴族の職能として、宮廷生活圏のなかに、礎地をもつたことにならう」(『院政期の歌壇史研究』六頁 武蔵野書院 昭和四十一年)と述べている。このような状況の中、師通は「学問」の人で和歌より漢詩に重きをおいていた。師通の詠作が少ない理由の一つとして、和歌よりも漢詩の方に心が傾いていたからなのであろう。『後二条師通記』『中右記』等を見ると、師通は内大臣になった永保三年以降亡くなる康和元年まで、自邸で作文会を十六回開いている。それにくらべて自邸での和歌会は『後二条師通記』では二回である。 歌を交わした人物をみると、父師実をとりまく人たちとの関係の中で和歌活動が行われたように思う。女流歌人では師実姉四条宮寛子に仕える康資王母や師実女房でのちに令子内親王に仕えた肥後などがあげられる。男性歌人では、源経信大納言があげられる。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Fujiwara Moromichi was the son of the Kyougoku Kanpaku, Fujiwara Morozane. He was the great-grandchild of the highly powerful Midouryu, Fujiwara Michinaga, and himself became a kanpaku (chief adviser to the Emperor), but died on June 28, 1099 (Kowa gannen) at the age of thirty-eight years old. Moromichi lived during the Insei period of Japanese history, when Shirakawa, the already-retired Emperor, was in charge. During this age, the retired Emperor Shirakawa promoted emperor-led politics, and arranged that, Fujiwara Michitoshi a subordinate of his, would edit “Goshuiwakashu, an imperial waka anthology”. I believe it is important to conduct a thorough study of Moromichi’s waka, considering his waka contributions throughout his life. In this paper, I consider each of the thirteen waka Moromichi wrote in turn, finding out about the place and time where it was composed, about other waka composed by different people at the same time, and about the people he associated with socially. Based upon a consideration of these factors I made a summary of Moromichi’s waka activities throughout his life. From this, it is discovered that the number of waka poems composed by Moromichi during periods of his adult life, as defined by his professional capacities, are as follows. 1) 11–21 years old (January 1072, to 1082): 4 waka poems (Moromichi’s coming of age ceremony to the month before becoming Naidaijin) 2) 22–33 years old (January 1083, to February 1094): 7 waka poems (Moromichi’s assumption of the role of Naidaijin to the month before becoming Kanpaku) 3) 33–38 years old (March 1094 to 1099): 1 waka poem (Moromichi’s assumption of role of Kanpaku to his death) 4) Waka whose year of composition is unknown: 1 waka poem Moromichi produced very few waka poems after assuming the role of kanpaku. I divided the situations which he composed waka into three categories. Daieika (waka written around a particular subject): 2 waka poems Utakainouta (waka composed at a party): 5 waka poems Zoutouka (waka composed with another person, in a call-and-response style): 6 waka poems For someone who assumed high profile positions such as elder of his clan and that of kanpaku, he did not compose a lot of waka during official waka-composing parties. It seems that the reason that there are so many of Moromichi’s zoutouka surviving is that waka composed by Moromichi in tandem with others were included in poetry collections created by his freiends. Moromichi would surely have been compelled to show his worth in literary circles, composing waka as part of various social meetigs. There is evidence that in such situations, he placed more importance on Chinese poems more than Japanese waka. According to his diary, during the period from 1083 (Eiho sannen) when he became Naidaijin, until 1099 (Kowa gannen) when he died, he held parties for composing Chinese poems at his house on sixteen occasions. In comparison, he held parties for composing waka only twice. Looking at the people with whom Moromichi exchanged waka, it is my surmise that most of his waka-related activity was carried out with the party associated with his father, Morozane. The female members of this party were Yasusukeounohaha who served Morozane’s sister the Empress Shijounomiya, and Higo, who served the Imperial Princess Reishi, while the male member was Minamoto no Tsunenobu. |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-096X | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
表示名 | AA12058987 | |||||
URL | https://ci.nii.ac.jp/ncid/AA12058987 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | © 2018 SOKENDAI (The Graduate University for Advanced Studies) | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | 要旨 | |||||
URL | http://www.bunka.soken.ac.jp/journal_bunka/14_02_hanaue/index.html | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | Summary | |||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/14_02_hanaue/index_en.html | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.bunka.soken.ac.jp/journal_bunka/title_index.html#v14 | |||||
関連名称 | 第14号 号別論文一覧 / Vol.14 Contens | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |