WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "01323bfb-beda-4cec-87ea-cf9766544e3d"}, "_deposit": {"created_by": 21, "id": "5727", "owners": [21], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "5727"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:ir.soken.ac.jp:00005727", "sets": ["137"]}, "author_link": [], "item_5_biblio_info_18": {"attribute_name": "発行年ソート用(非表示)", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2015", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographic_titles": [{}]}]}, "item_5_date_8": {"attribute_name": "発表年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "2015-05-03"}]}, "item_5_description_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_5_description_6": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Ⅰ 講演会:「太陽系の進化を探る―「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ―」(事前応募不要)\n2015年湘南国際村フェスティバル\n講師:小松睦美(総合研究大学院大学助教) 14:00~15:30<2F講義室>\nアメリカの「アポロ」探査機が月面着陸に成功してから46年。この間、太陽系の科学は大きく進歩しました。そして昨年12月には、日本の探査機\n「はやぶさ2」が小惑星へと旅経ちました。しかしながら、これらの探査機が「何をしに行ったのか?そして何が分かったのか?」という科学的な成\n果は、どれだけ知られているでしょうか?本講演会では、これまでの地球外物質の研究から明らかになった太陽系の進化の歴史と、「はやぶさ」の\n成果、そして「はやぶさ2」の目指す科学について紹介します。\nⅡ サイエンスカフェ:「科学を伝える」(※事前応募制)\n◆深津亜里紗(総合研究大学院大学構造分子科学専攻)\n「人工光合成への挑戦\n~光で引き起こされる化学反応に迫る~」\n◆菊池彩花(総合研究大学院大学基礎生物学専攻)\n「「サンゴ礁」はなぜ海の熱帯林なのか?」\n◆春藤献一(総合研究大学院大学国際日本研究専攻)\n「戦後動物愛護運動のはじまり\n―逗子に生きた英国人ジャック・ブリンクリーの思い―」\n16:00~18:00<1Fテラス四季>\n本学の教員や大学院生たちが、最先端の科学をやさしく解説します。\nⅢ 観望会:「春の夜空を楽しもう」(事前応募不要)", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_5_description_7": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Ⅰ講演会:「太陽系の進化を探る―「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ―」講師:小松睦美(総合研究大学院大学助教)14:00~15:30<2F講義室>Ⅱサイエンスカフェ:「科学を伝える」(※事前応募制)◆深津亜里紗(総合研究大学院大学構造分子科学専攻)◆菊池彩花(総合研究大学院大学基礎生物学専攻◆春藤献一(総合研究大学院大学国際日本研究専攻)<1Fテラス四季>Ⅲ観望会:「春の夜空を楽しもう」(事前応募不要)広報用チラシ(A4片面) ", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_5_publisher_9": {"attribute_name": "公開者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "総合研究大学 総務課広報係"}]}, "item_5_rights_10": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "総合研究大学院大学"}]}, "item_5_version_type_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2015-05-10"}], "displaytype": "simple", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "湘南国際村フェスティバル2015.pdf", "filesize": [{"value": "945.5 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 945500.0, "url": {"label": "チラシ (923KB)", "url": "https://ir.soken.ac.jp/record/5727/files/湘南国際村フェスティバル2015.pdf"}, "version_id": "59d6230d-b43b-4fae-8c3d-6696a3d6690a"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "other", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]}, "item_title": "湘南国際村フェスティバル2015 講演会 太陽系の進化を探る―「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ―」講師:小松睦美(チラシ)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "湘南国際村フェスティバル2015 講演会 太陽系の進化を探る―「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ―」講師:小松睦美(チラシ)"}]}, "item_type_id": "5", "owner": "21", "path": ["137"], "permalink_uri": "https://ir.soken.ac.jp/records/5727", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-05-10"}, "publish_date": "2018-05-10", "publish_status": "0", "recid": "5727", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["湘南国際村フェスティバル2015 講演会 太陽系の進化を探る―「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ―」講師:小松睦美(チラシ)"], "weko_shared_id": 21}
湘南国際村フェスティバル2015 講演会 太陽系の進化を探る―「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ―」講師:小松睦美(チラシ)
https://ir.soken.ac.jp/records/5727
https://ir.soken.ac.jp/records/5727114581b7-bb9c-402d-9b29-a2d49e2af589
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-05-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 湘南国際村フェスティバル2015 講演会 太陽系の進化を探る―「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ―」講師:小松睦美(チラシ) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Ⅰ 講演会:「太陽系の進化を探る―「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ―」(事前応募不要) 2015年湘南国際村フェスティバル 講師:小松睦美(総合研究大学院大学助教) 14:00~15:30<2F講義室> アメリカの「アポロ」探査機が月面着陸に成功してから46年。この間、太陽系の科学は大きく進歩しました。そして昨年12月には、日本の探査機 「はやぶさ2」が小惑星へと旅経ちました。しかしながら、これらの探査機が「何をしに行ったのか?そして何が分かったのか?」という科学的な成 果は、どれだけ知られているでしょうか?本講演会では、これまでの地球外物質の研究から明らかになった太陽系の進化の歴史と、「はやぶさ」の 成果、そして「はやぶさ2」の目指す科学について紹介します。 Ⅱ サイエンスカフェ:「科学を伝える」(※事前応募制) ◆深津亜里紗(総合研究大学院大学構造分子科学専攻) 「人工光合成への挑戦 ~光で引き起こされる化学反応に迫る~」 ◆菊池彩花(総合研究大学院大学基礎生物学専攻) 「「サンゴ礁」はなぜ海の熱帯林なのか?」 ◆春藤献一(総合研究大学院大学国際日本研究専攻) 「戦後動物愛護運動のはじまり ―逗子に生きた英国人ジャック・ブリンクリーの思い―」 16:00~18:00<1Fテラス四季> 本学の教員や大学院生たちが、最先端の科学をやさしく解説します。 Ⅲ 観望会:「春の夜空を楽しもう」(事前応募不要) |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Ⅰ講演会:「太陽系の進化を探る―「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ―」講師:小松睦美(総合研究大学院大学助教)14:00~15:30<2F講義室>Ⅱサイエンスカフェ:「科学を伝える」(※事前応募制)◆深津亜里紗(総合研究大学院大学構造分子科学専攻)◆菊池彩花(総合研究大学院大学基礎生物学専攻◆春藤献一(総合研究大学院大学国際日本研究専攻)<1Fテラス四季>Ⅲ観望会:「春の夜空を楽しもう」(事前応募不要)広報用チラシ(A4片面) | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2015-05-03 | |||||
公開者 | ||||||
出版者 | 総合研究大学 総務課広報係 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 総合研究大学院大学 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |