WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "82c0a7f0-13ca-4dbb-9661-27733469bd9e"}, "_deposit": {"created_by": 21, "id": "5730", "owners": [21], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "5730"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:ir.soken.ac.jp:00005730", "sets": ["137"]}, "author_link": [], "item_5_biblio_info_18": {"attribute_name": "発行年ソート用(非表示)", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2018-05-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographic_titles": [{}]}]}, "item_5_date_8": {"attribute_name": "発表年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "2018-05-03"}]}, "item_5_description_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_5_description_6": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "2018年5月 3日(木・祝)\n浦島太郎が訪問した龍宮は、「絵にも描けない美しさ」(小学唱歌「浦島太郎」)\nと歌われたが、この龍宮は早くも中世の絵巻などに描かれていた。龍宮はどんな\n世界として描かれていたのか。私たちの先祖は、龍宮ばかりでなく、天上世界\nや地下世界への訪問譚を語り、絵画にもしてきた。日本版ファンタジーの起源と\nもいえる中世の異界訪問譚を描いた絵巻を手がかりに、日本人の異界の特徴や\n絵画表現を探ってみよう。\n〒240-0193 神奈川県三浦郡葉山町(湘南国際村)\nTEL:046-858-1590 / FAX:046-858-1648 / https://www.soken.ac.jp/\nE-mail: event@ml.soken.ac.jp\n総合企画課広報社会連携係\n湘南国際村フェスティバル2018\n講演会\n時 間 14:30~16:00\n会 場 総合研究大学院大学 2階講義室\n小松 和彦\n(国際日本文化研究センター所長、総合研究大学院大学教授)\n講 師", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_5_publisher_9": {"attribute_name": "公開者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "総合研究大学院大学 総合企画課広報社会連携係"}]}, "item_5_rights_10": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "総合研究大学院大学 "}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-05-10"}], "displaytype": "simple", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "湘南国際村フェスティバル2018.pdf", "filesize": [{"value": "3.6 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 3600000.0, "url": {"label": "チラシ(3.39MB)", "url": "https://ir.soken.ac.jp/record/5730/files/湘南国際村フェスティバル2018.pdf"}, "version_id": "4a56e537-a6a1-419d-8b96-7dc46b66fc09"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "other", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]}, "item_title": "湘南国際村フェスティバル2018 講演会「日本人の異界観を探る―異界訪問絵巻を手がかりに―」講師:小松和彦(チラシ)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "湘南国際村フェスティバル2018 講演会「日本人の異界観を探る―異界訪問絵巻を手がかりに―」講師:小松和彦(チラシ)"}]}, "item_type_id": "5", "owner": "21", "path": ["137"], "permalink_uri": "https://ir.soken.ac.jp/records/5730", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-05-10"}, "publish_date": "2018-05-10", "publish_status": "0", "recid": "5730", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["湘南国際村フェスティバル2018 講演会「日本人の異界観を探る―異界訪問絵巻を手がかりに―」講師:小松和彦(チラシ)"], "weko_shared_id": 21}
湘南国際村フェスティバル2018 講演会「日本人の異界観を探る―異界訪問絵巻を手がかりに―」講師:小松和彦(チラシ)
https://ir.soken.ac.jp/records/5730
https://ir.soken.ac.jp/records/5730cccb00af-971d-4fd5-89c0-597ddd3a35b5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-05-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 湘南国際村フェスティバル2018 講演会「日本人の異界観を探る―異界訪問絵巻を手がかりに―」講師:小松和彦(チラシ) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2018年5月 3日(木・祝) 浦島太郎が訪問した龍宮は、「絵にも描けない美しさ」(小学唱歌「浦島太郎」) と歌われたが、この龍宮は早くも中世の絵巻などに描かれていた。龍宮はどんな 世界として描かれていたのか。私たちの先祖は、龍宮ばかりでなく、天上世界 や地下世界への訪問譚を語り、絵画にもしてきた。日本版ファンタジーの起源と もいえる中世の異界訪問譚を描いた絵巻を手がかりに、日本人の異界の特徴や 絵画表現を探ってみよう。 〒240-0193 神奈川県三浦郡葉山町(湘南国際村) TEL:046-858-1590 / FAX:046-858-1648 / https://www.soken.ac.jp/ E-mail: event@ml.soken.ac.jp 総合企画課広報社会連携係 湘南国際村フェスティバル2018 講演会 時 間 14:30~16:00 会 場 総合研究大学院大学 2階講義室 小松 和彦 (国際日本文化研究センター所長、総合研究大学院大学教授) 講 師 |
|||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2018-05-03 | |||||
公開者 | ||||||
出版者 | 総合研究大学院大学 総合企画課広報社会連携係 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 総合研究大学院大学 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |