WEKO3
-
RootNode
アイテム
中近世における地方神職の組織と階層 ―備後奴可郡の事例―
https://ir.soken.ac.jp/records/5985
https://ir.soken.ac.jp/records/59859b8e1077-387c-4db0-96a0-d6cc8d8ae847
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
論文PDF(リンク)
|
|
|
論文PDF (2.7 MB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中近世における地方神職の組織と階層 ―備後奴可郡の事例― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Organization and Hierarchy of Regional Shinto Priests in Middle and Early Modern Times: The Case of Bingo Nuka County | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 一宮 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 吉田家 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 神道裁許状 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 太夫 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大氏神 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 身分的周縁 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ichinomiya | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Yoshida family Shinto saikyojo (license proof for a Shinto priest) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Tayu | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ooujigami (dominant shrine) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Perspective of Status Marginality | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
鈴木 , 昂太
× 鈴木 , 昂太× SUZUKI, Kota |
|||||
フリガナ |
スズキ, コウタ
× スズキ, コウタ |
|||||
書誌情報 |
総研大文化科学研究 en : Sokendai review of cultural and social studies 号 15, p. 27-46, 発行日 2019-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 総合研究大学院大学文化科学研究科 / 葉山町(神奈川県) | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | SOKENDAI (The Graduate University for Advanced Studies),School of Cultural and Studies | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では、備後奴可郡(現広島県庄原市東城・西城町)における神職の中世末から近世にかけての歴史的変遷を明らかにするとともに、奴可郡における神職の組織・階層について論じた。その結果、中世から近世への時代変化が、奴可郡の神職にいくつかの変転を起こさせたことが判明した。 その一つが、神職としての立場を保障する方法の変化である。中世末の備北地方における社役の安堵は、備後一宮において開催される座直りへの出席と、在地領主からの宛行状の発行により行われていた。その後近世になると、京都の吉田家から神道裁許状を取得するようになる。こうした変化に伴い、神職の職名・立場を表す言葉として「太夫」という言葉が公の資料に現れることはなくなり、吉田家から取得した官途・受領名が名乗られるようになった。 二つ目は、中世に淵源を持つと考えられる備後国一宮の権威や機能の変化である。近世初期には、一宮の祭祀組織の再編、広島藩と福山藩という二つの政治体制の構築、近世中期以降には、京都吉田家による備後国内の神職支配の拡大が起こった。これにより、備後国内の神職に対する一宮の影響力が低下する。その結果、備後国内の広島藩領の神職は、藩内神職の惣頭役を務める広島城下の社家野上氏の統制下に入ることになり、広島藩の支配をより強く受けるようになった。 三つ目は、奴可郡における神職組織の在り方の変化である。中世末には、在地領主が広大な領地の産土社(鎮守社)を定め、神職を任じ、祭祀を経済的に支えていた。その後、中世末の在地領主の領土が近世の村切りにより分割されることで、かつての在地領主の領地と一致する広い氏子圏を持つ社格の高い大氏神と、一つの近世村を氏子圏とする小宮が生まれたと思われる。近世初期には、郡内に数社存在する「大氏神」を単位として、共同で神事を執行する神職組織がいくつか形成されていた。その後近世中期になると、吉田家の影響により広島藩の神職組織が整備され、その末端として「郡」を単位とする神職組織が新たに形成される。 こうした近世の奴可郡において神社祭祀に関わる者の間には、吉田家から神道裁許状を取得し祭祀を担当する「吉田殿裁許の官」と、日常神社の管理を担った「鍵取(地神主)」の違いがあった。さらに、「吉田殿裁許の官」の間には、大宮の社家(幣頭)/小宮の社家(一本幣)/抱えの小宮を持つ下社家/抱えの小宮を持たず裁許状を取得していない下社家という、中世以来の家格に基づく階層があった。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In this paper, the authors elucidate the historical transition from the end of the medieval period to the early modern era in Bingo Nuka County (currently Tojo-cho, Saijo-cho in Shobara-shi, Hiroshima Prefecture) and discuss the organization and hierarchy of the Shinto priests. It was determined that the change from the Middle Ages to the Early Modern era brought about certain changes regarding Shinto priests. The first change concerned the method of guaranteeing the position as a priest. At the end of the Middle Ages, certification of the position was issued by attendance at a religious festival held at the Bingo Ichinomiya Shrine and the issuance of an address letter from the local lords. Later. in the early modern era, Shinto court letters were acquired from the Yoshida family in Kyoto. The second change concerns the authority and functions of the Bingo Ichinomiya Shrine, which is thought to have originated during the Middle Ages. In the early modern era, the influence of Ichinomiya on Shinto priests diminished. Instead, the priests of the Hiroshima domain in Bingo began to be dominated by the Hiroshima domain. The third change regards organization of the priesthood in Nuka County. In the beginning of the early modern era, several Shinto organizations that jointly conducted Shinto rituals were formed for each Ooujigami (dominant shrine) in the county. Subsequently, in the middle of the early modern era, the hierarchical organization of Shinto priests in the Hiroshima domain was reorganized under the influence of the Yoshida family and subsidiary organizations for the respective counties were newly formed. Among those involved in shrine rituals in modern Nuka county were Yoshida Donosaikyonokan who obtained a license from the Yoshida family and conducted rituals, and Kagitori who managed the shrine on a daily basis. Furthermore, there was a hierarchy among Yoshida Donosaikyonokan based on family status since the Middle Ages. |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-096X | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
表示名 | AA12058987 | |||||
URL | https://ci.nii.ac.jp/ncid/AA12058987 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | ©2019 SOKENDAI(The Graduate University for Advanced Studies) | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | 要旨 | |||||
URL | http://www.bunka.soken.ac.jp/journal_bunka/15_02_suzuki/index.html | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | Summary | |||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/15_02_suzuki/index_en.html | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.bunka.soken.ac.jp/journal_bunka/title_index.html#v15 | |||||
関連名称 | 第15号 号別論文一覧 / Vol.15 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
Share
Cite as
鈴木 , 昂太, SUZUKI, Kota, 2019, 中近世における地方神職の組織と階層 ―備後奴可郡の事例―: 総合研究大学院大学文化科学研究科 / 葉山町(神奈川県) , 27–46 p.
Loading...