WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "b4fc9d66-67f3-44cc-9740-321f323a2e2a"}, "_deposit": {"created_by": 24, "id": "6047", "owners": [24], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "6047"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:ir.soken.ac.jp:00006047", "sets": ["137"]}, "author_link": [], "item_5_biblio_info_18": {"attribute_name": "発行年ソート用(非表示)", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2019-05-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographic_titles": [{}]}]}, "item_5_biblio_info_21": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2019-05-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographic_titles": [{}]}]}, "item_5_date_23": {"attribute_name": "発行年", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "2019-05-03"}]}, "item_5_date_8": {"attribute_name": "発表年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "2019-05-03"}]}, "item_5_description_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_5_description_6": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "2019年5月3日(金)\n私たちヒト(現生人類:ホモ・サピエンス)は今から20~30万年もの前にアフリカで誕生し、8~10万年ほど前に、\nアフリカを出て世界各地に広がった。高地や寒冷地など過酷な環境を含む地域にまでも進出し、さらに各地で独自の\n文化を発達させた。チベットやアンデスの高原に暮らしている人々はどのようにして、酸素密度の濃い高原で生活できる\nようになったのか?アジアに住む人々には、なぜ牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする人が多くいるのか?また、なぜ飲酒を\nすると赤くなる人が多いのか?など、各地域に暮らす人々の特性がどのようにして生まれたのか、その理由を『環境・文化と\nゲノム』という視点から紹介したい。 \n〒240-0193 神奈川県三浦郡葉山町(湘南国際村) \nTEL:046-858-1590 / FAX:046-858-1648 / https://www.soken.ac.jp/ \n E-mail: event@ml.soken.ac.jp \n総合企画課広報社会連携係 \n 湘南国際村フェスティバル2019\n講演会 \n 時 間 14:30~16:00 \n会 場 総合研究大学院大学 2階講義室 \n (総合研究大学院大学教授) \n 講 師 颯田 葉子 ", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_5_publisher_9": {"attribute_name": "公開者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "総合研究大学院大学 総合企画課広報社会連携係"}]}, "item_5_rights_10": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "総合研究大学院大学"}]}, "item_5_version_type_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-02-03"}], "displaytype": "simple", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "湘南国際村フェスティバル2019.pdf", "filesize": [{"value": "3.0 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 3000000.0, "url": {"label": "チラシ", "url": "https://ir.soken.ac.jp/record/6047/files/湘南国際村フェスティバル2019.pdf"}, "version_id": "edc34ca3-9737-4eb9-871b-dae7b0704a05"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "other", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]}, "item_title": "湘南国際村フェスティバル2019 講演会「ヒトの進化 環境・文化とゲノム」講師:颯田葉子(チラシ)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "湘南国際村フェスティバル2019 講演会「ヒトの進化 環境・文化とゲノム」講師:颯田葉子(チラシ)"}]}, "item_type_id": "5", "owner": "24", "path": ["137"], "permalink_uri": "https://ir.soken.ac.jp/records/6047", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2020-02-03"}, "publish_date": "2020-02-03", "publish_status": "0", "recid": "6047", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["湘南国際村フェスティバル2019 講演会「ヒトの進化 環境・文化とゲノム」講師:颯田葉子(チラシ)"], "weko_shared_id": -1}
湘南国際村フェスティバル2019 講演会「ヒトの進化 環境・文化とゲノム」講師:颯田葉子(チラシ)
https://ir.soken.ac.jp/records/6047
https://ir.soken.ac.jp/records/60477d5b3f07-3e24-4562-83f6-b91fba945f9c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 湘南国際村フェスティバル2019 講演会「ヒトの進化 環境・文化とゲノム」講師:颯田葉子(チラシ) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2019年5月3日(金) 私たちヒト(現生人類:ホモ・サピエンス)は今から20~30万年もの前にアフリカで誕生し、8~10万年ほど前に、 アフリカを出て世界各地に広がった。高地や寒冷地など過酷な環境を含む地域にまでも進出し、さらに各地で独自の 文化を発達させた。チベットやアンデスの高原に暮らしている人々はどのようにして、酸素密度の濃い高原で生活できる ようになったのか?アジアに住む人々には、なぜ牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする人が多くいるのか?また、なぜ飲酒を すると赤くなる人が多いのか?など、各地域に暮らす人々の特性がどのようにして生まれたのか、その理由を『環境・文化と ゲノム』という視点から紹介したい。 〒240-0193 神奈川県三浦郡葉山町(湘南国際村) TEL:046-858-1590 / FAX:046-858-1648 / https://www.soken.ac.jp/ E-mail: event@ml.soken.ac.jp 総合企画課広報社会連携係 湘南国際村フェスティバル2019 講演会 時 間 14:30~16:00 会 場 総合研究大学院大学 2階講義室 (総合研究大学院大学教授) 講 師 颯田 葉子 |
|||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2019-05-03 | |||||
書誌情報 | 発行日 2019-05-03 | |||||
発行年 | ||||||
日付 | 2019-05-03 | |||||
公開者 | ||||||
出版者 | 総合研究大学院大学 総合企画課広報社会連携係 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 総合研究大学院大学 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |