WEKO3
アイテム
歌合判者としての源顕房
https://ir.soken.ac.jp/records/6060
https://ir.soken.ac.jp/records/606013433fb3-66ba-4c43-9111-e3b04ac4e52d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
論文PDF(リンク)
|
|
|
論文PDF (689.0 kB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 歌合判者としての源顕房 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Minamotono Akifusa’s Activities as an Uta-Awase (Poetry Contest) Referee | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 源顕房 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 歌合判者 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 院政期 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 歌合の判定 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 顕房の二つの態度 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Minamotono Akifusa | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | referee of uta-awase | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the Insei period | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | judgment of uta-awase | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Akifusa’s two attitudes | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
花上, 和広
× 花上, 和広× HANAUE, Kazuhiro |
|||||
フリガナ |
ハナウエ, カズヒロ
× ハナウエ, カズヒロ |
|||||
書誌情報 |
総研大文化科学研究 en : Sokendai Review of Cultural and Social Studies 号 17, p. 1-13, 発行日 2021-03-31 |
|||||
発行年 | ||||||
日付 | 2021-03-31 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 総合研究大学院大学文化科学研究科 / 葉山町(神奈川県) | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | SOKENDAI(The Graduate University for Advanced Studies),School of Cultural and Social Studies | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 源顕房は、土御門右大臣源師房二男であり、『後拾遺集』以下に十四首入集の勅撰歌人である。 本稿の目的は、顕房が判者を務めた「承暦二年四月廿八日内裏歌合」と「寛治七年五月五日郁芳門院根合」のそれぞれの判詞、並びに『袋草紙』『八雲御抄』『栄花物語』等に記された歌合に関わる顕房記事を検討することで、歌合判者としての顕房の活動について和歌史的な位置づけをすることである。 歌合判者になる条件は、身分の高い貴族であることや、重代歌人であることなどがあげられる。顕房は摂関家にも天皇家にも繋がりがある重臣であり、権門歌人として判者を行うのは、責務でもあった。 判者としての顕房の研究については、「承暦二年四月廿八日内裏歌合(廿巻本系)」の判詞を中心に研究が積み重ねられ、伝統に寄り添うばかりの判定や持が多いこと等により、その評価は低いものであった。しかしながら、『袋草紙』所引の判詞や周辺の歌学書等における顕房記事を子細に検討することを通して、評価できるところも見えてきた。確かに顕房は、歌合の伝統的なスタイルも守り、また持を多くするなどの判定をしたが、それは勝敗よりも歌合を融和的にすすめることを重んじたからである。 顕房は、若い時から「春秋歌合」等に参加し、方人などで活発に論難をし、その論難内容は回りからも評価されるものであった。歌合判者となり、その番いを判定するにあたっては、証歌をあげるなど根拠を示した判定をしている。また判定を下す前には方人たちと論難をするのは常のことであったという。時代の流れでもある論難の場(出席していた歌人たちに自由にして激しいやりとりの場)を設けたことも顕房の功績として評価されるべきである。 院政期という、歌合が伝統的で遊戯的なものから文芸性の高いものへと変わる転換期に、顕房は一方では歌合の伝統的な規範を守り、勝敗より左・右方の融和性を保つことに重きを置くとともに、他方では和歌の文芸性を高めるために論難する場を設ける、という二つの面を合わせ持つ判者であった。 Minamotono Akifusa was the second son of Tsuchimikado Udaijin, Minamotono Morofusa. He was a poet of the waka anthology chosen by the Emperor. Fourteen waka poems he composed were selected for the Goshuiwakashu (an imperial waka anthology) and other anthologies. The purpose of this paper is to evaluate Akifusa’s activities as an uta-awase referee in the history of Japanese waka literature by discussing Akifusa’s judgment notes for the Joryakuninen-dairi uta-awase and Kanjigonen-Ikuhomonin ne-awase, of which he served as a referee, and by investigating his activities referred to in Fukurozoshi, Yakumomisho, Eigamonogatari, and other materials. Previous studies that used the Joryakuninen dairi uta-awase as a major source to explore Akifusa’s role as a referee resulted in low evaluations because his judgment was too traditional and that declared draws in many uta-awase. The reason for his attitude in judgement was that he emphasized harmonious proceedings of uta-awase. He participated in uta-awase from a young age and was active as a member of the competing uta-awase teams, and his activities were highly evaluated. As an uta-awase referee, he made decisions by giving examples and explaining the grounds for his decisions. Prior to making a judgement, Akifusa created opportunities for open and intense exchanges of opinions among the poets who were present, which should also be evaluated as one of his achievements. This study demonstrates that in the Insei period, when uta-awase changed in its nature from traditional and playful to highly literary, Akifusa had two attitudes as a referee. One was to keep the traditional norms of uta-awase and emphasize the compatibility of the opposing teams rather than winning or losing. The other was to create opportunities for discussion in order to enhance the literary value of waka poems. |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883096X | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
表示名 | AA12058987 | |||||
URL | https://ci.nii.ac.jp/ncid/AA12058987 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | ©2021SOKENDAI (The Graduate University for Advanced Studies) | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | 要旨 | |||||
URL | http://www.bunka.soken.ac.jp/journal_bunka/17_01_hanaue/index.html | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | Summary | |||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/17_01_hanaue/index_en.html | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.bunka.soken.ac.jp/journal_bunka/title_index.html#v17 | |||||
関連名称 | 第17号 号別論文一覧 / Vol.17 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application / pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |