WEKO3
アイテム
信濃国松代藩真田家の志野流香道享受について ―国文学研究資料館 寄託 信濃国松代真田家文書群内 香道関係書類を中心に―
https://ir.soken.ac.jp/records/6480
https://ir.soken.ac.jp/records/6480b220b939-e82c-41fc-8ecd-56ccc8df9864
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
論文PDF(リンク)
|
|
|
論文PDF (1.6 MB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 信濃国松代藩真田家の志野流香道享受について ―国文学研究資料館 寄託 信濃国松代真田家文書群内 香道関係書類を中心に― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Tradition of Enjoying Shino-ryu Kodo by the Sanada Family of the Matsushiro Domain in Shinano | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 信濃国松代真田家文書|志野流香道伝書|『香道八重垣』|志野流『諸国香道門人帳』|家元制度 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Archive of the Sanada family of Matsushiro Domain in Shinano | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Shino-ryu Kodo Densho | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kodo Yaegaki | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kodo Monjincho of Shino-ryu Kodo | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the Iemoto system | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
武居, 雅子
× 武居, 雅子× Masako, TAKEI |
|||||
書誌情報 |
総研大文化科学研究 en : SOKENDAI Review of Cultural and Social Studies 号 18, p. 53-72, 発行日 2022-03-31 |
|||||
発行年 | ||||||
日付 | 2022-03-31 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 総合研究大学院大学文化科学研究科 / 葉山町(神奈川県) | |||||
出版者(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | SOKENDAI(The Graduate University for Advanced Studies),School of Cultural and Social Studies | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では、国文学研究資料館に寄託されている信濃国松代真田家文書に含まれる香道関係文書・史料の精査検証により、真田家における志野流香道受容の様相を具体的かつ実証的に明らかにした。 まず伝書八点について内容の紹介検討を行い、奥書を分析して成立年度や著者、相伝者等を考察した。伝書八点のうち、成立年、著者、相伝の経緯がわかるものは、『十種香表十組 香道之次第聞書』宝暦十二年 戸塚政徳・和田柔周、『十組香道次第聞書』宝暦十二年 戸塚政徳、『志野流香道秘伝』明和五年 篠原勝庸、『十種香次第聞書』安永六年 篠原勝庸である。天明期には成立したと考えられる志野流香道伝書『香道八重垣』の巻四~八(最終巻)も存在するが、巻一~三は見られない。 ところが、真田家文書に遺る九点の総包は、それぞれが『香道八重垣』巻一~三収載の組香に対応するものであり、そのいくつかに炷きがらが残存していた。それは実際にそれらの組香が行われた証左と考えられる。以上のことから、真田家では伝書による受容だけでなく、実技を以て志野流香道を享受していたことが窺えた。 またこれら伝書の内、『香道八重垣』『香道伝書』について、国会図書館所蔵の写本と比較したところ、国会本の欠落を補うことができた。具体的には、『香道八重垣』七巻「琴玉香」と『香道伝書巻十』「名香四季部分」である。 さらに、西山松之助『家元の研究』での志野流『諸国香道門人帳』に見られる家元制度確立の経緯を踏まえて、真田家の志野流香道享受が時期を同じくするものであり、近世中期の志野流香道伝播の状況と符合する可能性があることを提示した。なお、真田家所蔵の複数の伝書の書写に関わった篠原勝庸が、真田家における志野流香道の中間的宗匠の役割を担った可能性についても言及した。 In the Edo period, the Sanada family, which ruled the Matsushiro Domain in Shinano, possessed written documents from the Shino-ryu Kodo Densho and packages of incense wood. The Shino-ryu Kodo is one of the schools of Kodo (the traditional art of appreciating incense). These documents and packages are currently in the possession of the Kokubungaku Kenkyu Shiryokan (National Institute of Japanese Literature). In this paper, I explore how the Shino-ryu Kodo was accepted and enjoyed by the Sanada family. First, I examined the contents of eight Kodo books in the archive to investigate when the compilations were conducted, who were the authors, and who handed down the traditional art through each book. These details were discovered in four of the eight documents. Of the eight-volume Kodo Yaegaki, which is believed to have been compiled around the Tenmei period for handing down the tradition, only Volumes 4–8 exist in the Sanada archive, and Volumes 1–3 are not available. Each of nine incense packages in the archive corresponds to one of the kumiko assortments of incense variations listed in Volumes 1–3 of Kodo Yaegaki. Some of the incense packages contain residues of burned incense wood. From the above, it was found that the Sanada family in the Edo period accepted the Shino-ryu Kodo not only through the books but also through enjoying actual incense burning involving practical skills. Moreover, by comparing Kodo Yaegaki and the eight Kodo books mentioned above with the copied manuscripts in the possession of the National Diet Library, some missing portions of the Diet library books were able to be supplemented. This article reports that the Sanada family’s start of enjoying the Shino-ryu Kodo coincided with the establishment of the Shino-ryu’s Iemoto master system, based on the process described in Shino-ryu Kodo Monjincho (Teachers and disciples of the Shino-ryu Kodo) featured in Matsunosuke Nishiyama’s Study of Iemoto, indicating the possibility of coinciding with the propagation of Shino-ryu Kodo in the middle of the early modern period. This article also mentions the possibility that Katsutsune Shinohara, who was involved in the writing and transcription of several books on the secrets of Shino-ryu Kodo in the Sanada family archive, may have played a role as a teacher for the Sanada family and liaison to the Iemoto of the Shino-ryu Kodo. |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-096X | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
表示名 | AA12058987 | |||||
URL | https://ci.nii.ac.jp/ncid/AA12058987 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | ©2022SOKENDAI(The Graduate University for Advanced Studies) | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | 要旨 | |||||
URL | http://www.bunka.soken.ac.jp/journal_bunka/18_04_takei/index.html | |||||
要旨リンク | ||||||
表示名 | Summary | |||||
URL | http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/18_04_takei/index_en.html | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.bunka.soken.ac.jp/journal_bunka/title_index.html#v18 | |||||
関連名称 | 第18号 号別論文一覧 / Vol.18 Thesis list | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |