ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 学位論文
  2. 生命科学研究科
  3. 20 生理科学専攻

Molecular compositions of myelin that restrict location of axonal proteins to the nodal region in myelinated fibers

https://ir.soken.ac.jp/records/1120
https://ir.soken.ac.jp/records/1120
7bf9d560-a1e6-4409-afd9-cbfcea8e802d
名前 / ファイル ライセンス アクション
甲616_要旨.pdf 要旨・審査要旨 / Abstract, Screening Result (244.1 kB)
甲616_本文.pdf 本文 (3.3 MB)
Item type 学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日 2010-02-22
タイトル
タイトル Molecular compositions of myelin that restrict location of axonal proteins to the nodal region in myelinated fibers
タイトル
タイトル Molecular compositions of myelin that restrict location of axonal proteins to the nodal region in myelinated fibers
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec
資源タイプ thesis
著者名 石橋, 智子

× 石橋, 智子

石橋, 智子

Search repository
フリガナ イシバシ, トモコ

× イシバシ, トモコ

イシバシ, トモコ

Search repository
著者 ISHIBASHI, Tomoko

× ISHIBASHI, Tomoko

en ISHIBASHI, Tomoko

Search repository
学位授与機関
学位授与機関名 総合研究大学院大学
学位名
学位名 博士(理学)
学位記番号
内容記述タイプ Other
内容記述 総研大甲第616号
研究科
値 生命科学研究科
専攻
値 20 生理科学専攻
学位授与年月日
学位授与年月日 2002-03-22
学位授与年度
値 2001
要旨
内容記述タイプ Other
内容記述 脊椎動物の有髄神経軸索は、中枢神経系ではオリゴデンドロサイト、末梢神経系ではシュワン細胞が形成するミエリン膜に覆われている。神経の活動電位はミエリンに覆われていないランビエの絞輸(node)からnodeへと伝わる跳躍伝導により、効率的かつ迅速に伝導する。ミエリンが形成されると軸索上にはnode、軸索とミエリンが直接接するparanode.juxtaparanode、およびミエリンに完全に覆われるinternode、という明らかに構造の異なる4つのドメインが形成される。活動電位発生に関わる電位依存性Na<SUP>+</SUP>およびK<SUP>+</SUP>チャネルは、無髄軸索上では均一に分布するのに対して、有髄軸索上ではそれぞれnodeあるいはjuxtaparanodeに特徴的に局在化することから、軸索上のこれらのドメインが機能的にも異なることが知られている。しかし、ミエリン膜がどのような機序で軸索ドメイン形成を引き起こすのか詳細は明らかではなく、またグリアとニューロンの相互作用を理解する上で重要なparanodal junctionの形成機構も依然不明である。彼らは上記の疑問を解明する目的で,正常および様々なミエリン形成異常マウスにおける軸索上のドメイン形成を解析した。<br /> その結果、ミエリン膜の重要性はドメインによってそれぞれ異なることが明らかとなった。Na<SUP>+</SUP>チャネルの存在するnodeの初期形成にはミエリン膜は必要なくオリゴデンドロサイトの存在が不可欠であること、しかしnodeの成熟化にはミエリン膜が必要であることが分かった。一方K<SUP>+</SUP>チャネルが局在しているドメインを形成するにはコンパクトミエリンが必須であること、その局在化部位の決定にはコンパクトミエリンおよびparanodal junctionが重要であることが明らかになった。さらに一旦形成されたドメイン構造が脱髄後に消失することより、ミエリン膜は軸索ドメインの初期形成のみならず維持にも必要であることが分かった。<br /> 現在paranodeに局在しjunction形成に関与している細胞接着分子として軸索側ではcontactin、contactin-associated protein(Caspr)、ミエリン側ではneurofascin155(NF155)が既に同定されている。しかし、これら軸索およびミエリン側の分子が直接結合している証拠はなく、junction形成に関与している他の分子の存在が推測された。そこでミエリン側のjunction形成に関与する分子を解明するためにさらに研究を進めた結果、ミエリンの主要糖脂質の一つであるスルファチドおよびミエリン最外層に存在する4回膜貫通蛋白CD9の欠損マウスが、ともにjunction形成異常を呈すること、そしてCD9はparanodeにも局在していることを見出した。さらにどちらの欠損マウスにおいてもNF155の局在異常が認められた。これらのことよりスルファチドおよびCD9はNF155などjunction形成に関わるミエリン分子をparanodeに運ぶ重要な役割を果たしていることが明らかとなった。
所蔵
値 有
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:47:32.224286
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3