ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 060 図書 (Book)
  2. 11 日本における諸科学の編成と基礎概念の検討(総合研究大学院大学・学融合推進センター研究費助成プロジェクト)

エネルギーを考える:学の融合と拡散

https://ir.soken.ac.jp/records/5694
https://ir.soken.ac.jp/records/5694
c2fb810b-5907-4c26-bad4-a3c5c99dd49b
名前 / ファイル ライセンス アクション
エネルギーを考える 学の融合と拡散.pdf 本文 (8.1 MB)
license.icon
Item type 図書 / Book(1)
公開日 2018-02-26
タイトル
タイトル エネルギーを考える:学の融合と拡散
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
著者 金子, 務

× 金子, 務

ja 金子, 務

Search repository
鈴木, 貞美

× 鈴木, 貞美

ja 鈴木, 貞美

Search repository
著者注記
値 鈴木貞美:国際日本文化研究センター名誉教授、清華大学偉倫特任教授
金子務:大阪府立大学名誉教授
※代表(平成23~24年度)鈴木貞美
内容紹介
値 本書『エネルギーを考える』は、総合研究大学院大学学融合推進センターの戦略的研究プロジェクト「日本における諸科学の融合と基礎概念の検討 ― 文理融合の有効性を探る」(研究代表者鈴木貞美)の四テーマ((エネルギー・生命・情報・科学政策)の一環として、三年にわたって推進してきたエネルギー班(リーダー金子務)の研究成果報告を意図している。各界の経験豊かなリーダーたちによる質の濃い報告を反映して、エネルギー問題を考えるための一般書、基本書になっている。(あとがきより抜粋)
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 ◆目次
第1部 科学技術の基本問題から・・・・・・9
エネルギー論の形成と風土:学の融合と拡散としての結節概念と学派の役割・・・・・・10
エネルギーの起源について・・・・・・49
風の歴史:人類との共存を考える・・・・・・65
科学史・技術史におけるエネルギー概念・・・・・・74
湯川秀樹たち物理学者と原子力・・・・・・90
福島県におけるエネルギー開発の盛衰史・・・・・・129
第2部 生命とエネルギーの観点・・・・・・159
一九世紀末の物理科学的世界観と生命論:Vitalismとは何であったか・・・・・・160
心身一元論者からみたエネルギー・・・・・・171
労働とエネルギー・・・・・・184
生命エネルギーと修行の原理:宗教体験におけるミクロコスモスとマクロコスモス・・・・・・201
第3部 文化史・学問論の立場から・・・・・・219
エネルギーの文化史へ:概念変容をめぐる覚書・・・・・・220
二一世紀のための教養:学術の連環・・・・・・272
あとがき・・・・・・296
図書情報
値 ※非売品図書。制作:作品社 / 東京
図書情報
値 本学図書館に非売品図書の所蔵あり。請求記号:501.6 Ka53、資料ID番号: 000000040981。
図書情報
値 市販版あり。出版社:作品社 / 東京
出版者
出版者 総合研究大学院大学・学融合推進センター研究助成プロジェクト「日本における諸科学の編制と基礎概念の検討;文理統合研究の有効性を探る」 / 京都
出版年月日
日付 2010-10-30
日付タイプ Issued
ページ
p. 298p
書誌レコードID(NCID)
表示名 BB1500676X
URL https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB1500676X
図書件名
値 エネルギー
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 501.6
権利
権利情報 ©2013 by Sadami SUZUKI
会議情報
値 ◆総研大学融合戦略的研究プロジェクト A(エネルギー)班第1回会議
●主催
・プロジェクト代表者  鈴木貞美(国際日本研究専攻教授)
・エネルギー班代表  金子 務(大阪府立大学名誉教授)
●日時:2012年9月29日~30日
●会場:メルパルク京都
●プログラム
・9月29日(土)場所:5階・会議室2
 13:00~13:15 チームリーダー挨拶
 13:20~14:50 講演「風の歴史…人類との共存を考える」 廣田勇(京都大学名誉教授・元日本気象学会理事長)
 15:10~16:40 講演「湯川秀樹ら物理学者と原子力」 小沼通二(慶應義塾大学名誉教授・元日本物理学会会長)
 16:45~17:00 質疑応答・翌日の打ち合わせ
・9月30日(日)場所:6階・会議室6
 10:30~12:00 講演「福島県におけるエネルギー開発の盛衰史」荒川紘(静岡大学名誉教授)
 13:00~14:30 講演「労働とエネルギー」小木和孝(公益財団法人労働科学研究所主管研究員)
 15:00~16:30 総括会議
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.soken.ac.jp/event/20120929/
関連名称 総研大学融合戦略的研究プロジェクト A(エネルギー)班第1回会議開催について <総研大HP>
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:38:18.569323
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3