ログイン
言語:
言語:
WEKO3
トップ
ランキング
検索キーワード
検索
詳細検索
閉じる
全文
キーワード
タイトル
著者名
資源タイプ
アイテムタイプ
インデックス
タイトル
著者名
資源タイプ
アイテムタイプ
インデックス
タイトル
著者名
資源タイプ
アイテムタイプ
インデックス
conference paper
data paper
departmental bulletin paper
editorial
journal article
newspaper
periodical
review article
software paper
article
book
book part
cartographic material
map
conference object
conference proceedings
conference poster
dataset
interview
image
still image
moving image
video
lecture
patent
internal report
report
research report
technical report
policy report
report part
working paper
data management plan
sound
thesis
bachelor thesis
master thesis
doctoral thesis
interactive resource
learning object
manuscript
musical notation
research proposal
software
technical documentation
workflow
other
タイトル
著者名
資源タイプ
アイテムタイプ
インデックス
学位論文 / Thesis or Dissertation
科研費報告書 / Reports of Grants-in-Aid for Scientidic Research
教材 / Learning Material
その他 / Others
プロジェクト報告書 / Project Report
要旨 / Abstract
その他 / Others_03
その他 / Others_04
プロジェクト報告書 / Project Report_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
デフォルトアイテムタイプ(シンプル)
デフォルトアイテムタイプ(フル)
タイトル
著者名
資源タイプ
アイテムタイプ
インデックス
010 学術雑誌論文
010 学術雑誌論文/蟻川, 謙太郎 / ARIKAWA, Kentaro
010 学術雑誌論文/フィンレー・スチュアート / FINLAY, Stewart
010 学術雑誌論文/五條堀, 淳 / GOJOBORI, Jun
010 学術雑誌論文/長谷川, 眞理子 / HASEGAWA, Mariko
010 学術雑誌論文/平田, 光司 / HIRATA, Kohji
010 学術雑誌論文/本郷, 一美 / HONGOU, Hitomi
010 学術雑誌論文/洞田, 慎一 / HORATA, Shinichi
020 学位論文
020 学位論文/先端学術院
020 学位論文/先端学術院/01 人類文化研究コース
020 学位論文/先端学術院/02 国際日本研究コース
020 学位論文/先端学術院/03 日本歴史研究コース
020 学位論文/先端学術院/04 日本文学研究コース
020 学位論文/先端学術院/05 日本語言語科学コース
020 学位論文/先端学術院/06 情報学コース
020 学位論文/先端学術院/07 統計科学コース
020 学位論文/先端学術院/08 素粒子原子核コース
020 学位論文/先端学術院/09 加速器科学コース
020 学位論文/先端学術院/10 天文科学コース
020 学位論文/先端学術院/11 核融合科学コース
020 学位論文/先端学術院/12 宇宙科学コース
020 学位論文/先端学術院/13 分子科学コース
020 学位論文/先端学術院/14 物質構造科学コース
020 学位論文/先端学術院/15 総合地球環境学コース
020 学位論文/先端学術院/16 極域科学コース
020 学位論文/先端学術院/17 基礎生物学コース
020 学位論文/先端学術院/18 生理科学コース
020 学位論文/先端学術院/19 遺伝学コース
020 学位論文/先端学術院/20 統合進化科学コース
020 学位論文/文化科学研究科
020 学位論文/文化科学研究科/01 地域文化学専攻
020 学位論文/文化科学研究科/02 比較文化学専攻
020 学位論文/文化科学研究科/03 国際日本研究専攻
020 学位論文/文化科学研究科/04 日本歴史研究専攻
020 学位論文/文化科学研究科/05 メディア社会文化専攻
020 学位論文/文化科学研究科/06 日本文学研究専攻
020 学位論文/物理科学研究科
020 学位論文/物理科学研究科/07 構造分子科学専攻
020 学位論文/物理科学研究科/08 機能分子科学専攻
020 学位論文/物理科学研究科/09 天文科学専攻
020 学位論文/物理科学研究科/10 核融合科学専攻
020 学位論文/物理科学研究科/11 宇宙科学専攻
020 学位論文/高エネルギー加速器科学研究科
020 学位論文/高エネルギー加速器科学研究科/12 加速器科学専攻
020 学位論文/高エネルギー加速器科学研究科/13 物質構造科学専攻
020 学位論文/高エネルギー加速器科学研究科/14 素粒子原子核専攻
020 学位論文/複合科学研究科
020 学位論文/複合科学研究科/15 統計科学専攻
020 学位論文/複合科学研究科/16 極域科学専攻
検索条件追加
検索
クリア
インデックスリンク
インデックスツリー
RootNode
×
メールアドレスを入力してください。
メールアドレス
メールアドレス(確認用)
×
WEKO
One fine body…
×
WEKO
One fine body…
Confirm
OK
キャンセル
Are you sure you want to delete this item?
Are you sure you want to delete this version?
アイテム
020 学位論文
高エネルギー加速器科学研究科
12 加速器科学専攻
大電流パルス電子銃用カーボンナノチューブ冷陰極に関する研究
https://ir.soken.ac.jp/records/636
https://ir.soken.ac.jp/records/636
66c1ed23-ec27-40b6-b027-8d422c21bd11
名前 / ファイル
ライセンス
アクション
要旨・審査要旨 (247.7 kB)
ダウンロード
Information
Item type
学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日
2010-02-22
タイトル
タイトル
大電流パルス電子銃用カーボンナノチューブ冷陰極に関する研究
言語
言語
jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子
http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec
資源タイプ
thesis
著者名
穂積, 康文
×
穂積, 康文
穂積, 康文
Search repository
フリガナ
ホヅミ, ヤスフミ
×
ホヅミ, ヤスフミ
ホヅミ, ヤスフミ
Search repository
著者
HOZUMI, Yasufumi
×
HOZUMI, Yasufumi
en
HOZUMI, Yasufumi
Search repository
学位授与機関
学位授与機関名
総合研究大学院大学
学位名
学位名
博士(工学)
学位記番号
内容記述タイプ
Other
内容記述
総研大甲第941号
研究科
値
高エネルギー加速器科学研究科
専攻
値
12 加速器科学専攻
学位授与年月日
学位授与年月日
2006-03-24
学位授与年度
値
2005
要旨
内容記述タイプ
Other
内容記述
本論文は、カーボンナノチューブ冷陰極を用いて、電子加速器の数nsパルス電子銃の性能を大幅に向上することを目的とした研究をまとめたものである。本研究で大電流と安定性が実証されれば、熱陰極と同レベルの10A/cm<SUP>2</SUP>の電流密度を持ち、熱源が不要で扱いやすい電子銃が誕生することになる。将来的にはカーボンナノチューブの持つ高い電流密度のために陰極面積を小さくできる可能性があり、エミッタンス改善に寄与することも期待されている。本研究では先ず、簡易型の冷陰極評価用3極管電子銃を製作し、これを用いて複数企業との共同研究で高い電流密度が得られるカーボンナノチューブ冷陰極を見出すことから研究を開始し、6mmφの陰極面から3A/cm<sup>2</sup>の電流密度を得た。この成果を受けて、実用的な100kV電子銃テストスタンドを製作し、100kVのビームをウォールカレントモニターとビームキャッチャーで直接捉えて、その起電圧からビーム電流を算出するシステムを構築した。電子銃の設計に当たっては、安定した動作が確認されているKEKリニアック電子銃を参考にしてEGUNコードを用いて電極構造を決定し、さらに種々の放電対策も行った。グリッド・カソードアセンブリの設計では、グリッド・カソード間の距離が電界強度を算出する際に支配的なパラメータとなることから、その距離の誤差が10μm単位に収まり、またグリッド電極とカソード面との平衡度が保たれるよう、アッセンブリ構造に工夫を施した。このアセンブリはCF-88真空フランジを採用し、電子銃で広く使われているEIMAC Y-796と互換性を持たせたので、これを使用している電子銃の電子源として直ちに使用可能である。また力ソート交換時にはアセンブリ全体を交換する必要が無く、カソード部のみ交換すれば良い。各種のカーボンナノチューブ冷陰極を100kV電子銃テストスタンドに組込んで100~50nsパルス試験を行い、その前後で電子顕微鏡装置を用いて陰極表面形態の観察を行った。それらの結果から、陰極上のカーボンナノチューブの純度と結晶の完全性を上げることにより電界閾値が下がり、より低い電界で大電流領域まで到達できることを示した。さらにパルス幅を8nsに縮め、パルス印加時以外の電子放出を抑える役割を果たす逆方向バイアス電圧を、順方向へと極性を変更し、パルサー出力に直流バイアスを重畳した。これにより放電確率が減り、また3.3kVの高い出力電圧が得られ、改良を加えて新たに作製したカーボンナノチューブ冷陰極から9.1A/cm<SUP>2</SUP>の電流密度を得た。パルサー出力と直流バイアスを重畳してビームを取出す方式は、電界放出法ならではの方法であろう。560時間におよぶ7.2A/cm<sup>2</sup>の連続運転の結果、放出電流の減少値は1.3%に留まり、長寿命を持つことも確認された。今後、100A/cm<sup>2</sup>領域の試験をする為には、グリッド・アノード間における空間電荷制限を除くことが必要であり、それは本電子銃の加速電圧を200kVに上げ、且つグリッド・陽極間の距離を15mmに縮めることで実現できることを示した。また、本研究における電子銃のビーム特性と電子顕微鏡観察の両方の結果から、この目標を達するためには、カーボンナノチューブが金属ベースに強く結合さねており、強い電界を印加しても絶対数が減少しないことが重要な要素であることが明らかとなった。以上、カーボンナノチューブ冷陰極を用いた大電流パルス電子銃特性の安定性が実証され、冷陰極を用いた実用的な電子銃開発に成功したことで、加速器の電子銃としての実用化に大きく寄与する成果が得られたことを報告する。
所蔵
値
有
戻る
0
views
表示する統計期間を選択
total
See details
Views
Versions
Ver.1
2023-06-20 16:00:33.136260
Show All versions
Share
Mendeley
Twitter
Facebook
Print
Addthis
Cite as
エクスポート
OAI-PMH
JPCOAR 2.0
JPCOAR 1.0
DublinCore
DDI
Other Formats
JSON
BIBTEX
×
Confirm